脱毛を始めようと思った時、誰もが最初にぶつかる壁。それが「医療脱毛とサロン脱毛、どっちに通えばいいの?」という疑問です。両者は似ているようで、その仕組みや効果、費用、痛みの強さなどに大きな違いがあります。この記事では、医療脱毛とサロン脱毛の特徴を徹底比較し、自分に合った脱毛方法の選び方を解説します。
目次
そもそも「医療脱毛」と「サロン脱毛」はどう違うの?
簡単にまとめると、以下のような違いがあります。
比較項目 | 医療脱毛 | サロン脱毛 |
---|---|---|
施術機関 | 医療機関(クリニック) | エステサロン |
使用機器 | 医療用レーザー | 美容用光(IPLなど) |
効果 | 永久脱毛が可能 | 減毛・抑毛効果 |
痛み | 強め(麻酔ありの場合も) | 比較的少ない |
施術回数 | 5〜8回程度 | 12〜18回以上が目安 |
価格 | 高め | 比較的安価 |
安全性 | 医師常駐で安心 | 肌トラブル時は医療機関に相談が必要 |
医療脱毛のメリット・デメリット
◎メリット
- 永久脱毛が可能:厚生労働省が定める「永久脱毛」の基準を満たす効果があり、自己処理の必要がほとんどなくなる。
- 効果が早い:1回の出力が強いため、少ない回数で高い効果を得られる。
- 万が一のトラブルも安心:医師が常駐しており、肌トラブルがあった際にすぐ対応してもらえる。
△デメリット
- 痛みが強め:特にVIOやワキなどは強い痛みを感じることもある(麻酔クリームで軽減可能)。
- 料金が高め:1回あたりの単価が高く、全身脱毛だと20万円以上になることも。
- 予約が取りづらい場合も:人気のクリニックは混雑しやすい。
サロン脱毛のメリット・デメリット
◎メリット
- 痛みが少ない:光脱毛は肌への刺激が弱く、痛みに敏感な人でも続けやすい。
- 価格が安め:月額制や都度払いなど、リーズナブルに始められるプランが豊富。
- 店舗数が多く通いやすい:駅近・ショッピングモール内など立地の良いサロンが多い。
△デメリット
- 効果が出るまでに時間がかかる:1回の出力が弱いため、長期間通う必要がある。
- 永久脱毛ではない:毛が生えてくるスピードは遅くなるが、完全に生えなくなるわけではない。
- 肌トラブルの対応は別途:万が一の時、医師による処置は受けられない。
どちらが自分に合っている?判断ポイントは3つ
① 脱毛にかける期間とゴール
- 短期間でしっかり脱毛したい → 医療脱毛
- 時間をかけてゆるやかに進めたい → サロン脱毛
② 痛みに対する耐性
- 痛みが苦手 → サロン脱毛(IPLなどのやさしい光脱毛)
- 我慢できる → 医療脱毛(麻酔クリームの利用で軽減も可)
③ 予算とのバランス
- 長期的に見てコスパ重視 → 医療脱毛(回数が少ない分、結果的に安くなる場合も)
- 初期費用を抑えたい → サロン脱毛(月額制で気軽にスタート可)
体験談:私が医療脱毛を選んだ理由
私自身、最初はサロン脱毛を検討していましたが、自己処理を早く卒業したいという気持ちが強く、最終的には医療脱毛を選びました。最初は痛みが怖かったですが、VIOやワキには麻酔クリームを使ってもらい、思ったより楽に施術を受けられました。
結果として、5回でかなり自己処理が不要になり、肌もツルツルに。高いお金を払った価値はあったと思っています。
脱毛選びは「正解」よりも「納得」が大事
医療脱毛もサロン脱毛も、それぞれにメリット・デメリットがあります。「どちらが絶対に良い」と決めつけるのではなく、自分の価値観や予算、ライフスタイルに合った選択をすることが一番大切です。
まずは、両方の無料カウンセリングを受けて比較してみることをおすすめします。肌の悩みや毛の状態、希望する仕上がりに応じて、専門家の意見を聞きながら判断すれば、きっと納得のいく選択ができるはずです。
コメント