はじめに
「若い頃は少し食事を減らせばすぐに痩せたのに、最近は全然落ちない…」
「更年期に入ってから、お腹や腰に脂肪がつきやすくなった」
こうした“年齢に伴う体型の変化”に悩む人が急増しています。
その原因のひとつが、ホルモンバランスの変化による基礎代謝の低下や脂肪の蓄積です。医療ダイエットとともに、「ホルモン治療」を組み合わせることで、中年太りや更年期太りへのアプローチが可能になります。
この記事では、ホルモンの影響と医療ダイエットとの関係、治療の種類や効果、注意点を詳しく解説します。
中年太り・更年期太りの正体とは?
年齢とともに変わる体のしくみ
30代以降、特に40代からは次のような体の変化が起こります。
- 成長ホルモンの分泌低下 → 脂肪燃焼力の低下
- 性ホルモン(エストロゲン・テストステロン)の減少 → 脂肪がつきやすくなる
- 基礎代謝の減少 → 同じ食事でも太りやすくなる
- 筋肉量の減少 → 体の締まりがなくなる
さらに、女性の場合は更年期に入るとエストロゲンの急激な低下により、内臓脂肪が増えやすくなり、男性と似た「メタボ型肥満」に近づく傾向があります。
ホルモンバランスと体重の関係
ホルモン | 作用 | 減少による影響 |
---|---|---|
エストロゲン(女性) | 脂肪の分布を調整、食欲抑制 | 内臓脂肪がつきやすくなる、気分の落ち込み |
テストステロン(男性) | 筋肉維持、代謝促進 | 筋力低下、体脂肪増加 |
成長ホルモン | 脂肪分解、肌・骨の修復 | 代謝低下、老化進行 |
ホルモンの変化は「年をとったから仕方ない」と済ませるにはもったいない話です。近年では、医療的にホルモンを補う治療=ホルモン補充療法(HRT)を通じて、代謝と体重の改善を図るアプローチが注目されています。
ホルモン補充療法(HRT)とは?
ホルモン補充療法(Hormone Replacement Therapy)は、加齢や更年期に伴って不足するホルモンを外部から補う治療法です。ダイエット目的だけでなく、更年期障害やアンチエイジングにも用いられます。
女性向け:エストロゲン補充
- 更年期障害の改善(ホットフラッシュ・不眠・気分変動)
- 脂肪蓄積の抑制
- 骨粗しょう症予防にも効果的
男性向け:テストステロン補充
- 筋力・性欲・活力の維持
- 内臓脂肪の減少
- うつ傾向の改善
成長ホルモン療法(男女共通)
- 脂肪の分解促進
- 筋肉の再生促進
- 美容・アンチエイジングにも人気
医療ダイエットとホルモン治療の組み合わせ例
ケース①:更年期女性のGLP-1+HRT
- GLP-1で食欲を抑えつつ、HRTでホルモンバランスを整える
- 体重減少+気分の安定+代謝改善の相乗効果
- 防風通聖散などの漢方との併用も有効
ケース②:中高年男性の内臓脂肪対策
- テストステロン補充で筋肉維持・脂肪燃焼力アップ
- エムスカルプトや有酸素運動との併用で「中年太り」解消へ
ケース③:成長ホルモン療法+美容痩身
- 成長ホルモンの自己注射+ハイフやクールスカルプで部分痩せ
- 美容・ダイエット・エイジングケアの3方向にアプローチ
ホルモン治療のメリットと注意点
メリット
- 加齢による太りやすさを“根本的”に改善
- メンタルの安定や肌質の改善など、美容的メリットも大きい
- 痩せやすく、筋肉を落としにくい体づくりが可能
注意点・副作用
- 医師の診断と血液検査が必須
- 長期投与で副作用リスク(血栓、乳がん、前立腺肥大など)が指摘される場合あり
- 自己判断での個人輸入や市販ホルモン剤の使用は危険
どこでホルモン治療が受けられる?
- 婦人科、更年期外来(女性)
- 泌尿器科、男性更年期外来(男性)
- 自由診療のアンチエイジングクリニック
- ダイエット専門クリニックで一部対応あり
最近では、**医療ダイエットとホルモン治療を組み合わせた「中高年向けプログラム」**を提供する施設も増えています。
ホルモン検査でわかること
医療ダイエットの前にホルモン検査を受けることで、下記が明らかになります:
測定項目 | 主な意味 |
---|---|
エストロゲン(E2) | 女性ホルモン量、更年期の状態 |
テストステロン | 男性ホルモン量、筋肉・性欲の影響 |
成長ホルモン(IGF-1) | 代謝、体脂肪、細胞再生能力 |
甲状腺ホルモン(TSH、FT3、FT4) | 代謝バランスの異常チェック |
→ これらの数値によって、適切な治療プランを立てることができます。
まとめ
中年太りや更年期太りの原因には、食べすぎや運動不足だけでなく、「ホルモンの変化」という根本的な要因が潜んでいます。
医療ダイエットに加えてホルモン補充療法を取り入れることで、
- 脂肪のつきにくい体質づくり
- 筋肉を保ちながらの健康的な減量
- 更年期症状の緩和や美容面のメリット
といったより本質的な体質改善が期待できます。
医師の診断と検査に基づき、安全で適切な治療を受けることで、「年齢に負けない理想の体」を目指しましょう。
コメント