初めての脱毛サロン。実際に施術を受ける前に、必ず行われるのが「カウンセリング」です。でも、「何を聞かれるの?」「しつこく勧誘されたらどうしよう…」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際にカウンセリングを受けた体験をもとに、流れや内容、準備しておくべきことを詳しくご紹介します。これを読めば、初めてでも安心してカウンセリングを受けられますよ!
そもそも、なぜカウンセリングが必要なの?
脱毛は、人によって肌質・毛質・体調が異なるため、事前に確認しておくことがたくさんあります。サロン側にとっても、お客様に安全・適切な施術を提供するための大切なステップです。
また、カウンセリングでは契約内容や料金体系の説明もあるため、トラブルを避けるためにも重要な機会です。
カウンセリングの基本的な流れ
多くの脱毛サロンでは、以下のようなステップでカウンセリングが行われます。
1. 受付・アンケート記入
名前や連絡先のほか、以下のような質問があることが多いです。
- 現在の健康状態(持病・通院歴など)
- アレルギーや肌トラブルの有無
- 脱毛経験の有無
- 日焼けの頻度
- 生理周期の情報(VIO希望の場合)
※肌トラブルがあったり妊娠中だったりすると、施術できないこともあるので、正直に記入しましょう。
2. カウンセラーとの面談
アンケートの内容をもとに、スタッフが質問してきます。医療的な判断が必要な場合は、提携クリニックと連携する場合もあります。
聞かれることは主に以下の通り:
- どの部位を脱毛したいか
- 痛みに対する不安
- 通える頻度
- 希望予算や支払い方法
3. 脱毛の仕組み・機械の説明
脱毛方法(光脱毛 or レーザー脱毛)、使用する機械の特徴、毛周期についての説明があります。初心者でも理解しやすいよう、丁寧にスライドやイラストで解説されることが多いです。
4. 料金プラン・キャンペーンの説明
ここで、具体的な料金や回数コースの紹介があります。キャンペーンを適用すればお得になる場合もあるので、事前に公式サイトで確認しておくと◎。
※強引な勧誘がある場合は、その場で契約せず持ち帰る判断も大切です。
5. 無料のパッチテスト(希望者のみ)
一部のサロンでは、希望すれば実際に少しだけ照射してみるパッチテストが受けられます。痛みや肌の反応が確認できるので、不安な方にはおすすめ。
実際に行ってわかった!事前に準備しておくと良いこと
● 希望する脱毛部位を明確にしておく
ワキだけ、VIOも希望、顔や全身…など、脱毛したい範囲をある程度決めておくと、スムーズにプラン説明を受けられます。
● 月に通える回数・曜日を考えておく
サロンによっては、混雑時に予約が取りづらいことも。自分が無理なく通える曜日・時間帯を伝えて、通いやすさを確認しましょう。
● 他のサロンの料金も調べておく
比較対象があると、提示された料金が「妥当なのか」「高いのか」が判断しやすくなります。
● 肌の状態をチェックしておく
日焼けをしていると、照射できない場合もあります。カウンセリング前の1週間ほどは、日焼け・ピーリング・ニキビケアは控えめにしておくと良いでしょう。
カウンセリング当日の服装と持ち物
- 服装:パッチテストを希望する場合は、腕まくりしやすい服装やゆるめのトップスがおすすめ。
- 持ち物:
- 身分証明書(契約を希望する場合に必要)
- メモ帳やスマホ(説明内容をメモ)
- 他サロンの資料(比較したい場合)
勧誘はある?契約は即決すべき?
近年は脱毛業界のコンプライアンス強化により、「しつこい勧誘はほぼない」と言われています。ただし、
- 今契約すれば◯万円割引!
- 本日限定キャンペーン!
などのセールストークはあるため、即決に不安がある方は「いったん家で検討します」と伝えてOK。無理に契約しなくても、誠実なサロンであれば快く対応してくれます。
まとめ|カウンセリングは安心の第一歩!
脱毛サロンのカウンセリングは、決して緊張するようなものではありません。むしろ、肌や毛の悩みをじっくり相談できる貴重なチャンス。しっかり話を聞いてくれるカウンセラーとの出会いは、その後の脱毛生活の満足度にも大きく影響します。
「話を聞くだけでもOK」のスタンスで、気軽にカウンセリングを受けてみましょう。情報収集を兼ねて複数サロンを比較すれば、自分に本当に合った脱毛サロンが見つかるはずです。
コメント